箕作山 Mt. Mitsukuri
湖東平野の真ん中、安土、八日市、五個荘に亘って広がる山塊です。箕作山より、太郎坊山の方が有名かもしれませんが、箕作山は、岩戸山、小脇山、太郎坊山などの総称のようなものです。でも、箕作山というピークもあり、ちょっとややこしい・・・そんなことはともかく、この山は非常に古くから信仰の山であったことは間違いありません。西端の岩戸山には十三仏があり、ここは聖徳太子が残した摩崖仏との伝説が残っています。また、参道両脇にはすごい数の石仏が祀られています。そして中央部でひときわ目立つ太郎坊山の岩峰には太郎坊宮がへばりつくように建っています。東端にはこれも聖徳太子が建てたという瓦屋禅寺が、八日市の市街を見下ろしています。そんな、歴史好きにはたまらない山で、しかも道はまずまず整備されていてなかなか歩きやすく、ちょうど散歩にいいかもしれません。おすすめのお散歩コースです。写真は、岩戸山、小脇山、太郎坊山、瓦屋禅寺の順に紹介していきます。
撮影日:2001/12/9、2002/10/14 Photo by Minaphm, All Rights Reserved.
撮影機材:ボディー:Pentax KX、レンズ:Tefnon Zoom 28-105mm F3.5
岩戸山と小脇山
安土町内野のコスモス畑より。(10月)
登山口の竹藪T
岩戸山への登山口。昼なお暗い竹藪です。(12月)
登山口の竹藪U
少し登って振り返る。(10月)
岩戸山・十三仏の登り
お地蔵さん、石仏がたくさん出てきます。(10月)
石仏
右は四国八十八箇所の石仏の一つ。ほほえましい顔をされてます。(上12月、下10月)
岩戸
いよいよ聖徳太子の伝説の地です。(10月)
聖徳太子像
岩戸の奥に安置されています。(10月)
ツリガネニンジン
参道途中で。(10月)
箕作山縦走路
岩戸山〜小脇山区間。(12月)
マルバハギの花(10月)
小脇山の山頂
三角点があります。(12月)
小脇山頂からの太郎坊山
左が山頂です。右に八日市の中心街。(2016/10)
箕作山頂
ここからは、眺望はありません。(10月)
秋の実(ツルアリドオシ)
足下に、この小さくて赤い実がたくさんなっていました。(10月)
太郎坊山頂より雪野山
太郎坊の山頂は木もなく、眺望は最高です。(10月)
太郎坊山頂より小脇山
先ほどと反対に、太郎坊から小脇山を望みます。(上10月、下12月)
太郎坊宮・夫婦岩
この大岩の隙間を抜けると本殿があります。(12月)
太郎坊宮・本殿
見上げる本殿。まさに岩の上に乗っているという感じです。(12月)
太郎坊宮・参道階段
サルトリイバラの実(10月)
瓦屋禅寺入り口の紅葉(12月)
瓦屋禅寺・本堂
苔むして落ち着いた雰囲気です。(12月)
周囲からの箕作山(滋賀の山・山姿写真集より抜粋。詳細データはそちらをご覧下さい。)
小脇からの太郎坊山
太郎坊山と太郎坊宮