かもしか荘から奥草山へ   Mt.Okukusa from Kamoshika-Soh

 露天風呂もある宿舎・かもしか荘は鈴鹿スカイラインの滋賀側の入口でもある、野洲川の上流・甲賀市大河原にあります。ここを起点に西側の尾根から奥草山に上り、三角点のある政子を経て野洲川ダムに下る周回ルートを歩いてみました。3時間ほどのショート・コースですが、奥草山・山頂からの綿向山方面、政子からの野洲川ダム〜サクラグチ〜鎌ヶ岳〜雨乞岳方面の眺望は、なかなか凄いものがあります。ぜひ、透明度の良いすっきりとした日に周ることをお勧めします。写真タイトル横の番号は、最後のルートマップに対応しています。

政子からの眺望へ
ルートマップへ

山行写真
撮影日:2011/4/10 Photo by Minaphm, All Rights Reserved.
撮影機材:ボディー: Pentax K-7、レンズ: SMC Pentax DA18-250mm F3.5



大河原の橋から奥草山を見上げる @
かもしか荘の近くに駐車させていただき、歩きはじめました。旧国道の橋の上からめざす奥草山を見上げます。右手前の肩が三角点のある政子。



林道の入口 A
旧国道は橋を渡った後やがて新道に吸収されますが、その手前の右側に、林道の入口があります。ここを右折。



林道を登る B
林道は最初舗装されていますが、やがて地道となり、北西に登っていきます。



林道終点 C
やがて、林道は広場で終点となります。林道の延長線にそのまままっすぐ植林帯に入っていきます。



林道の延長線 D
最初はよく踏まれた道を進みます。



尾根沿いの杣道 E
やがて前方に、右にあがっていく尾根が見えてくると、その尾根に乗るべく右前方に進みます。するとやがてこのような杣道に出合います。



尾根に乗る F
しばらくは、尾根の右側を進みますが、そのうち尾根上の道と合流し、はっきりとした踏み跡は尾根芯を登ります。



尾根上の道 G
尾根芯の道は部分的にかなり急登です。あいかわらず植林帯です。



右側が二次林に H
ようやく右側の植林が終わり、二次林が現れると、前方に稜線が見えてきます。



山頂の平地 I
稜線に乗りました。なんという広さ。かつて雪の季節に来ましたが、そのときはここまでの広さを感じませんでした。



水無山と綿向山 I
そして、振り返ると水無山990mと綿向山1110m。この二山がすぐ近くに感じられました。



文三ハゲ I
二山の間の文三ハゲを望遠で。なかなかの迫力で望めました。



奥草山・山頂 J
山頂はもうそのすぐ先。それにしても広い・・・



山頂のアセビ J
広い山頂ではアセビが満開でした。



政子への道 K
政子へはわずかに下る、すばらしい道が続きます。



政子の三角点 L
8年ぶりに訪れた三等三角点「鶏岩」です。標高は803.4m。「政子山」などという札もかかっていました。




政子からの眺望


サクラグチ
前回(8年前)は雪雲の下でしたが、今日は明るい陽光の下のサクラグチ919mです。



高円山
その左には高円山945m。その左後方には宮指路岳946mの姿も。



水沢岳
さらに左に目をやると、水沢峠の凹みと、水沢岳(すいざわだけ)1030m。



鎌ヶ岳
そして、鎌ヶ岳1160m。



鎌ヶ岳・望遠
望遠で見ると、鎌ヶ岳山頂部の大崩壊がなかなかの迫力です。



御在所岳
さらに左(南)には御在所岳1212m。左が最高点の望湖台。右がロープウェイ山頂。



雨乞岳
そして左端には潅木が多少邪魔しますが、雨乞岳1238mの雄姿。最後の残雪があります。






政子からの下り M
この下りも、しばらくはすばらしい雰囲気の道です。



南東向きの尾根で下る N
やがて尾根の分岐。まっすぐ南へのルートもあるようですが、今日は南東への尾根を採ります。分岐はルートに要注意です。このあたりNは二次林の下り。


再び植林帯を下る O
Oあたりでは右が植林帯です。境界をどんどん下っていきます。



ダムへの下降点 P
尾根はまだ先へと続きますが、この辺で右に下り、ダム堰堤付近に下ります。



ダム堰堤を見下ろす Q
8年前にはダム堰堤の端からこの尾根に急登していました。その後堰堤上が立ち入り禁止となり、長くこのルートは使えませんでした。
現在(2011)は、ダムを見下ろすこのポイントから、一旦左に曲がります。




ダム沿いの下降路 Q-R間
左に曲がったルートは徐々にって高度を落とし・・・。



下山口 R
やがてこの階段で、ダムの周回道路に下ります。



ダム堰堤からのサクラグチ S
長く立ち入り禁止だったせいで、久々の風景です。



ダム堰堤からの西山 S
ダム湖の反対側には、西山722m。下の集落が大河原です。



MAP


この地図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図(土山)をベースに作成いたしました。

図中の番号は上の写真と対応しています。

山行記録:日時−2011年4月10日、天候−晴れ。11:10 かもしか荘近くのPに駐車後出発、11:18 林道分岐A、11:40 林道終点C、12:45 奥草山・山頂J着、昼食。13:02 山頂発、13:10 政子の三角点L着。しばらく写真撮影。13:17 政子・発、13:23 尾根分岐、14:00 下降点P、14:10 ダム周回道路R。その後、14:25 駐車地P着。