蛇谷ヶ峰   Mt. Jatanigamine 

概要
 比良山系最北部の蛇谷ヶ峰902mは、武奈ヶ岳1214mから北に伸びる尾根が釣瓶岳1098m、地蔵山790mを経て横谷峠で標高を640m台に、その後少し高くなって再び須川峠(ボボフダ峠)で650m台に下げた後に本格的に盛り上がったところにあります。そんなわけで、西の旧朽木村や東の高島から見ると、独立峰のようにも見え、なかなか姿のいい山です。しかも、かなり広い範囲から見ることができます。琵琶湖の反対側、彦根あたりの湖岸から見ても、夏夕日が沈む方向にこの山が見えます。「蛇谷ヶ峰」は高島側の呼称で、真東から突き上げる鴨川支流の蛇谷に由来しています。旧朽木村側からは、「オグラス」と呼ばれています。

ルートについて
 蛇谷ヶ峰への登山道は、朽木側からは、山頂北西の「いきものふれあいの里」や「くつきグリーンパーク」からがメインルートでしょう。ふれあいの里センターから指月谷(通称カツラの谷)を通るルート、与市谷から尾根に登るルート、グリーンパークから尾根に登るルートがありますが、それぞれ途中で合流します。山頂からほぼ真西の桑原橋付近から林道を経て登るルート、北東の朽木スキー場からのルートもあります。一方、東の高島側からは、棚田で有名な畑から稜線に登り、北上して山頂を目指すルートが2本あります。1本は畑からほぼ西の横谷峠を経て、もう1本は北西に向かい、須川峠(ボボフダ峠)を経るルートです。もちろん、さらに南の釣瓶岳、地蔵峠方面から稜線沿いに縦走してくるのも一つのルートですね。

山行写真記
いきものふれあいの里センターから指月谷(カツラの谷)ルートで登り、尾根ルートでくつきグリーンパークへ下る、2013.5.18(YAMAP)
いきものふれあいの里センターから与市谷沿いに登って尾根ルート(往復)、2006.9.24

蛇谷ヶ峰の山姿
周囲からの蛇谷ヶ峰へ

蛇谷ヶ峰からの眺望
蛇谷ヶ峰山頂からの眺望へ



蛇谷ヶ峰MAP

この地図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図(饗庭野、北小松)をベースに作成いたしました。


周囲からの蛇谷ヶ峰
滋賀の山・山姿写真集からの抜粋です)

湖西線から
高島駅あたりのJR湖西線車窓より。2002年6月。

岩瀬から
高島市朽木岩瀬から。2013年5月12日。

三国岳から
三国岳山頂から。遠方が蛇谷ヶ峰。一つ手前は鷹ヶ峰823m。2008年5月6日。


釣瓶岳山頂から
釣瓶岳の山頂北より。左奥に、三重ヶ嶽をはじめとする野坂山地の峰々。2006年10月9日。




蛇谷ヶ峰・山頂からの眺望
2006.9.24


釣瓶岳、武奈ヶ岳、コヤマノ岳、堂満岳
南南西です。中央近景が釣瓶岳1098m、その右後ろに武奈ヶ岳1214m。その左はコヤマノ岳1181m。
左端に堂満岳1057m。その間にははるかに烏谷山、比良岳、打見山あたりでしょうか?



白倉岳、桑谷山
南西には白倉連峰。主峰の白倉岳は950m。その左手には桑谷山930m。



釈迦岳
ほぼ真南に釈迦岳1060m。右に塔のあるカラ岳、左はヤケオ山。



リトル比良
南東にはリトル比良と呼ばれる山塊。その向こうに琵琶湖、奥島山。



伊吹山
ほぼ真東です。琵琶湖の向こうに伊吹山1377m。



奥琵琶湖
マキノの入り江、海津大崎の東山。左遠方の峰は、乗鞍岳です。


2013.5.18


百里ヶ岳、地蔵谷峰
中央奥に百里ヶ岳932m。左の一つ手前に地蔵谷峰792mの鋭鋒。



三国岳、鷹ヶ峰
中央一番奥に見えるのが三国岳959m。その右は傘峠935m。左手前が鷹ヶ峰823mです。