比良山系 Mt. Hira

「比良山系」とは、湖西に聳える1200m級の屏風のような山脈の総称です。最高峰は
武奈ヶ岳・1214m。北東部はリトル比良と呼ばれる700m級の山脈です。


「比良山系全図」


(これは、「比良山系全図」の縮小版です)

Contents & Jump to
蛇谷ヶ峰
釣瓶岳
武奈ヶ岳、コヤマノ岳、シャクシコバノ頭、御殿山
鳥越峰、岳山、岩阿砂利山
滝山、嘉嶺ヶ岳、牛山
釈迦岳、カラ岳、ヤケオ山
堂満岳
烏谷山、摺鉢山
比良岳
蓬莱山、打見山
白滝山
権現山、ホッケ山、折立山
霊仙山

サムネイルをクリックして下さい。フルサイズの画像が表示されます。 Click Thumbnails to enlarge.


比良連山のパノラマ写真

近江八幡市・白鳥川河口から秋のパノラマ、2008.11


彦根市三津屋からの真冬のパノラマ、2009.1


彦根市薩摩からのパノラマ(比良北部と中央分水嶺の山々)、2014.4


湖岸・岡山園地からのパノラマ


新雪の朝、近江八幡市野村町からのパノラマ


野洲川・幸浜大橋からのパノラマ(秋)、2005.11


野洲川・幸浜大橋からの比叡山地〜比良山系パノラマ(冬)


丹波の名峰・長老ヶ岳からのパノラマ


比良連山





蛇谷ヶ峰 Mt. Jatanigamine, 902m

比良山系の北の端、武奈ヶ岳から釣瓶岳の先に延びる尾根上にあります。山頂には二等三角点「蛇谷ヶ峯」があります。西麓の旧朽木村では「オグラス」と呼ばれているようです。


「蛇谷ヶ峰」(山行写真・2ルート)へ



釣瓶岳 Mt. Tsurubedake, 1098m

蛇谷ヶ峰から地蔵山を経て南下した尾根上の峰です。もう少し南下すると主峰・武奈ヶ岳があります。

武奈ヶ岳17,19,37,42,51,62にも写っています。

「釣瓶岳」(山行写真)へ



武奈ヶ岳 Mt. Bunagatake, 1214m
コヤマノ岳 Mt. Koyamanodake, 1181m
シャクシコバノ頭 Mt. Shakushikobanokashira, 1121m
御殿山 Mt. Goten, 1097m


比良の最高峰・武奈ヶ岳は、琵琶湖から立ち上がる尾根からはずれ、少し奥まっているため、湖西の
琵琶湖岸からは見えません。湖東の湖岸から望むと、その尾根を越えて頭を覗かせています。
コヤマノ岳とシャクシコバノ頭は武奈ヶ岳から延びる南東〜南への稜線上、御殿山は西南稜上の峰です。
武奈ヶ岳山頂には三等三角点「武那岳」があります。一度倒れて廃止になったかと思いましたが、2023年3月に再設されたようです。


烏谷山3、釣瓶岳1,21にも写っています。

「武奈ヶ岳」(山行写真・5ルート)へ


鳥越峰 Mt.Torigoeho, 702m
岳山 Mt. Dake, 565m
岩阿砂利山 Mt. Iwajari, 686m


リトル比良と呼ばれる山塊の北部です。北から岳山、鳥越峰、岩阿砂利山の順に並んでいます。岩阿砂利山には三等三角点「足谷」があります。


「岳山、鳥越峰と岩阿砂利山」



滝山 Mt. Taki, 703m
嘉嶺ヶ岳
 Mt. Kanegatake, 675m
牛山 Mt. Ushi, 595m


リトル比良南部の峰々で、滝山がリトル比良の最高峰です。牛山は滝山から湖岸にせり出した尾根上の峰です。


「牛山、滝山から見張山」(山行写真・YAMAP)へ
「楊梅の滝、ヤケ山、滝山、牛山そして鳶岩へ」(山行写真・YAMAP)へ


釈迦岳 Mt. Shakadake, 1060m
カラ岳 Mt. Karadake, 1030m
ヤケオ山 Mt. Yakeo, 1000m

廃止になった比良リフトが登っていく、その延長線上に山頂を持っています。 湖東から眺めると、武奈ヶ岳を中心に、
堂満が左に、釈迦が右に控えています。釈迦岳を中心に見ると、左右にカラ岳、ヤケオ山の峰があります。釈迦ヶ岳には三等三角点「北比良」があります。


武奈ヶ岳1,3,4,5,60、堂満岳10にも写っています。

「釈迦岳と堂満岳」(山行写真)へ
「ワンゲル道から釈迦岳、八雲ヶ原」(山行写真・YAMAP)へ
「ヤケ山、ヤケオ山と釈迦岳」(山行写真・YAMAP)へ


堂満岳 Mt. Domandake, 1057m

琵琶湖から立ち上がる尾根上にあるので、湖西の琵琶湖岸からもよく見えます。JR比良駅から
正面に見えるピラミダルな峰です。実際は南東-北西方向に山頂は長く、烏帽子のような形をしています。

武奈ヶ岳1,3,4,5,10,46,69、烏谷山3,9、釣瓶岳1にも写っています。

「堂満岳から八雲ヶ原へ」(山行写真)へ
「八雲ヶ原と堂満岳」(山行写真・YAMAP)へ


烏谷山 Mt. Karato, 1077m
比良岳 Mt. Hiradake, 1051m
擂鉢山 Mt. Suribachi, 1006m

蓬莱山・打見山から比良主稜線を北上すると、比良岳、そして烏谷(からと)山と続きます。一方、烏谷山から北西に延びる尾根を進むと、摺鉢山があります。烏谷山には三等三角点「大物」があります。

堂満岳9にも写っています。

「烏谷山と比良岳」(山行写真)へ
「摺鉢山から烏谷山、そして白滝山へ」(山行写真・YAMAP)へ




蓬莱山 Mt. Horai, 1174m
打見山 Mt. Uchimi, 1103m

湖東からは最も姿が良く、よく目立ちます。山頂一帯に琵琶湖バレイスキー場があります。琵琶湖側から向かって右の肩は打見山と呼ばれます。蓬莱山には一等三角点「比良ヶ岳」があります。

武奈ヶ岳44にも写っています。
「蓬莱山」(山行写真・6ルート)へ



白滝山 Mt. Shirataki, 1022m

比良の主稜線から西に離れた静かな山です。


「白滝山」(山行写真)へ
「北山の尾根から森山岳」(山行写真・YAMAP)へ
「摺鉢山から烏谷山、そして白滝山へ」(山行写真・YAMAP)へ


権現山 Mt. Gongen, 996m
ホッケ山 Mt. Hokke, 1050m
折立山 Mt. Oritate, 819m


蓬莱山の南に続く稜線は、少しずつ高度を落としながらホッケ山、さらにまた少し下がって権現山のピークを迎えます。
権現山が約1000m以上の稜線の最後の峰となります。折立山は、権現山南西のアラキ峠の先のコブ状の盛り上がりです。





霊仙山 Mt. Ryozen, 751m

権現山から南へ、比良の主稜は急激に高度を下げます。その後再び独立峰状に盛り上がっているのが霊仙山です。山頂には三等三角点「山ノ内」があります。

権現山4、蓬莱山20にも写っています。

「霊仙山から蓬莱山へ」(山行写真)へ


「比良山系全図」


(これは、「比良山系全図」の縮小版です)


サムネイルをクリックして下さい。フルサイズの画像が表示されます。 Click Thumbnails to enlarge.