春の新穂高温泉と上高地散策   Shin-Hodaka Spa and Kamikochi, in Spring 

春、といっても下界ではGWも過ぎて初夏の様相を呈し始めてきた頃、新穂高ロープウェイで西穂高口へ、そして上高地(大正池〜河童橋)を散策しました。もちろんお目当ては雪をいただいた笠ヶ岳と穂高連峰の勇姿です。花もなかなかのものでした。


撮影日:2005/5/21 Photo by Minaphm, All Rights Reserved.
撮影機材:ボディー: Pentax *istDS2、レンズ: SMC Pentax DA18-55mm F3.5、SMC Pentax FA100mm F2.8 MACRO


新穂高温泉の駐車場より笠ヶ岳の一角
一番奥の駐車場から見上げれば、既に笠の一角が。日本の風景とは思えません。




しらかば平からの笠ヶ岳
一本短いロープウェイに乗ると、しらかば平。穴毛谷とその上に笠ヶ岳の山頂部です。




しらかば平のシバザクラ




西穂高口から笠ヶ岳と抜戸岳
第2ロープウェイが7分で標高2156mの西穂高口に運んでくれます。振り返れば、笠ヶ岳2898m。
その右に抜戸岳2813m。2004年の夏に登った笠ヶ岳新道がちょうど右手から左向きに上がっています。

笠ヶ岳へ)




笠ヶ岳山頂部
山頂部のアップです。小さな雪崩の跡が山頂部のあちこちに。
この写真は縮小版ですが、画像クリックでフルスケール画像が見られます。
ダウンロードすると、壁紙(1920×1280)としてお使いいただけます。




槍ヶ岳
槍ヶ岳3180mの穂先です。こちらから見ると少し右に傾いているように感じます。右手前に大喰岳3101m。その右には中岳3084m。




西穂高岳
その右には西穂高岳2909m。独標やピラミッドピークが右から上がっていきます。




焼岳
南に目をやると焼岳です。かすかに噴煙(水蒸気)を上げています。




弓折岳、双六岳、樅沢岳
北方向です。左から弓折岳2588m、平らな双六岳2860m、樅沢岳2755mです。樅沢岳の左から頭を出しているのは鷲羽岳2924mです。



上高地



大正池
平湯温泉に車をとめてバスで上高地へ移動してきました。あちこちで
カメラマンと絵描きさんが活動中!絵もすばらしい出来です。





大正池と穂高
超定番の風景ですが、やはり何度見てもすばらしい風景です。
この写真は縮小版ですが、画像クリックでフルスケール画像が見られます。
ダウンロードすると、壁紙(1920×1280)としてお使いいただけます。




大正池と焼岳
新緑も芽生え始め、なかなかいい感じです。
この写真は縮小版ですが、画像クリックでフルスケール画像が見られます。
ダウンロードすると、壁紙(1920×1280)としてお使いいただけます。




大正池のおしどり夫婦
水がとてもきれいです。




おしどり(オス)
見事な色使いです。




枯れ木立つ大正池と焼岳
大正池の枯れ木は時とともに減ってきましたが、このあたりにはまだ少し残っています。
やはり大正池といえばこのイメージが強いですよねぇ。




オオバキスミレ



ヒメイチゲ



キジムシロ
大正池から河童橋に向かう散策道に沿って、このような花が咲いていました。




六百山




霞沢岳
どうしても焼岳〜穂高連峰のほうに目が行きますが、反対側の六百山・霞沢岳もなかなかのいい山です。




新緑の道
河童橋が近づいてきました。梓川沿いの道は新緑がまぶしいほど。




ズミ(コナシ)
このあたりは小梨平と呼ばれるほどで、ちょうどこの日満開に咲いていました。




河童橋から穂高
こちらもさらに超定番の風景です。でもやはり何度見てもすばらしい・・・
この写真は縮小版ですが、画像クリックでフルスケール画像が見られます。
ダウンロードすると、壁紙(1920×1280)としてお使いいただけます。




河童橋と焼岳
河童橋にもたくさんの人が集まってきました。
この写真は縮小版ですが、画像クリックでフルスケール画像が見られます。
ダウンロードすると、壁紙(1920×1280)としてお使いいただけます。