鈴鹿北部と養老山地の山々

Contents & Jump to
阿弥陀ヶ峰
谷山
霊仙山

コザト
ソノド
猿登
横根山(ヨコネ)
ダイラの頭
烏帽子岳、狗留孫山
三国岳

焼尾山
八葉山
向山(芹川北)
男鬼山
イワス

比婆之山
鍋尻山、地蔵山
高室山
ザラノ
ヒヨノ(陣尾山)杉坂山、アミダ峰
向山(芹川南)
青竜山

この山域のマップへ


(養老山地)
笙ヶ岳


サムネイルをクリックして下さい。フルサイズの画像が表示されます。 Click Thumbnails to enlarge.


鈴鹿北部大パノラマ(高室山頂より360°)
(新版・2020)

(旧版・2002)

彦根、八坂・田圃からのパノラマ(北西部の山々)


米原、磯・田圃からのパノラマ(北西部の山々)


近江(脇が畑)カルストの山々のパノラマ




ボンテン Mt.Bonten, 618m

 鈴鹿山脈の北東の隅にある山塊の主峰です。この山塊にはほかに勢州峠、タカンジョ、
ナガムネなどがありますが、どれもほかからは目立たない山です。


「勢州峠、ボンテン、タカンジョ」(山行写真)へ



阿弥陀ヶ峰 Mt.Amidagamine, 876m

 霊仙山の真北。霊仙山からの一本の尾根上に位置しています。かつて霊仙寺の阿弥陀堂が山頂付近にあったといわれています。
この辺りでは貴重な鋭鋒で、特に醒ヶ井あたりから見上げると、よく尖っています。

霊仙山3,7,18,29、谷山3にも写っています。
「梓河内道で阿弥陀ヶ峰と谷山へ」(山行写真)へ



谷山 Mt.Tani, 993m

霊仙山の北東。霊仙山からの尾根が県境稜線と出合うところに位置しています。山頂の三等三角点「谷山」があります。

「梓河内道で阿弥陀ヶ峰と谷山へ」(山行写真)へ



霊仙山 Mt. Ryozen, 1094m

関ヶ原〜山東の盆地を隔てて伊吹山と対峙しています。伊吹同様石灰質の山で、山頂部はテーブルのように平らです。
山頂付近にはかつて
霊仙寺という大きな寺があったといわれています。今では静かな笹の野原です。二等三角点「霊仙山」のある山頂は1083m。最高点が1094mです。

イワス2、鍋尻山20、向山(芹川南)2、奥島山7にも写っています。
「霊仙山」(山行写真)へ



コザト
 Mt.Kozato, 830m
リョウシ Mt.Ryohshi, 722m


 霊仙山から真南に延びる尾根上に位置します。さらにコザトから南西に派生する尾根上にリョウシ。コザトには三等三角点「霊山」があります。

霊仙山23,24,60、ソノド1、藤原岳10にも写っています。
「リョウシからコザトへ」(山行写真)へ



ソノド
 Mt.Sonodo, 926m
幾里山 Mt.Ikuriyama, 909m (別名・鹿アソビ)

高塚 Mt.Takatsuka, 730m

 霊仙山から東に谷山、藪谷峠を経て続く尾根上に位置しています。県境稜線の東にあり、岐阜の山です。幾里山はソノドの北、高塚は南にある同じ稜線上の峰です。ソノドには三等三角点「ソノドヲ」があります。

鍋尻山3、伊吹山20にも写っています。
「ソノド」(山行写真)へ



猿登 Mt.Sarunobori, 702m

幾里谷の東にある峰で、高圧電線の鉄塔が立ち並んでいます。この尾根はソノド〜高塚の東に並行しています。山頂に三等三角点「猿登」があります。




横根山(ヨコネ)
 Mt.Yokone, 764m


霊仙山(谷山)から南下する岐阜−滋賀県境稜線は五僧越えで一時500m程度にまで低下しますが、
その後やや高度を上げ、最初のピークらしいピークが横根山の東峰(東横根)750mです。その西には
主稜線を離れて、三等三角点「西横根」のある西横根760m、さらにその西には最高点峰764mが並んでいます。ヨコネと書かれることも多いです。

三国岳3、鍋尻山19,24、焼尾山2、ザラノ2、天狗堂16、御池岳42,43、霊仙山36にも写っています。
「ヨコネとダイラの頭」(山行写真)へ



ダイラの頭 Mt.Dairanokashira, 803m


 東横根からさらに県境稜線を南西に辿ると、803mの立派なピークがあります。地図などでは無名峰ですが、
有名なダイラのすぐ西にある峰で、鈴鹿通の間ではこの名前で通っているようです。

烏帽子岳2、三国岳3,9,16、横根山4,9、藤原岳8にも写っています。
「ヨコネとダイラの頭」(山行写真)へ



烏帽子岳 Mt.Eboshidake, 872m
狗留孫山 Mt.Kuruson, 772m

 三国境にある三国岳から東に派生する尾根上にあるので、 厳密には三重−岐阜県境の山です。
名前通り、その尖った山容はよく目立ち、なかなか個性的です。狗留孫山は烏帽子岳の南の尾根上の一峰。
烏帽子岳には三等三角点「烏帽子岳」標高865mがありますが、最高点と少しずれています。

三国岳4、ダイラの頭3、横根山4,9、藤原岳10、コザト11にも写っています。
「狗留孫山と烏帽子岳」(山行写真)へ



三国岳 
Mt.Mikunidake, 911m


近江、美濃、伊勢の三国境にあります。標高があまりなく、しかも手前に
御池岳、高室〜鍋尻山などがあり、近江盆地からはなかなか見えにくい山です。しかし、
高室、鍋尻山などから見ると、形のいい双耳峰。なお、三等三角点「阿惣」はどちらの峰でもない815.0mにあります。

藤原岳3、ダイラの頭3、横根山9、藤原岳8、烏帽子岳6、焼尾山7,12、猿登1にも写っています。
「三国岳と焼尾山 」(山行写真)へ




焼尾山 Mt.Yakeo, 922m

三国岳の南、鞍掛峠との間に位置し、山頂は三重県側に入っています。

三国岳3,4,16、藤原岳8にも写っています。



八葉山 Mt.Hachiyo, 601m

霊仙山の西の山塊、武奈山の北にあります。

武奈山5、阿弥陀ヶ峰11にも写っています。
「八葉山」(山行写真)へ



向山(芹川北) Mt.Mukai, 660m

八葉山と男鬼山の間に位置し、ほぼ山頂に紅白の鉄塔を持っています。向山は鈴鹿に複数あるので、「芹川北」で区別します。山頂には三等三角点「紫園谷」があります。

男鬼山5,6、イワス7、霊仙山61にも写っています。



男鬼山 Mt.Oori, 683m

「おおりやま」と読みます。霊仙山の西の山塊の主峰です。

鍋尻山10、霊仙山20,26,61、武奈山4にも写っています。
「比婆之山・男鬼山」(山行写真)へ



イワス Mt.Iwasu, 640m

男鬼山の南、比婆之山の西にあり、石灰鉱山あとの白い岩肌で遠くからでも目立ちます。

霊仙山1,9,20,26,72、鍋尻山10、武奈山4,9、比婆之山4にも写っています。
「比婆之山・男鬼山」(山行写真)へ



比婆之山 Mt.Hibano, 670m

男鬼集落の南、芹川谷との間を隔てる尾根上にあります。

イワス4,5,6,7,9、男鬼山5,6にも写っています。
「比婆之山・男鬼山」(山行写真)へ



鍋尻山 Mt.Nabejiri, 838m
地蔵山 Mt. Jizoh, 757m

鈴鹿の近江側前衛峰の一つ。名前の通り特徴的な丸い峰をもち、遠くからでもわかりやすい峰です。
春のフクジュソウでも有名な山。三等三角点「鍋尻」があります。地蔵山は鍋尻山と保月廃村を挟んで反対側の峰です。


霊仙山27,31,39、奥島山7、御池岳19、横根山1、ザラノ2、高室山20,25、鈴鹿中北部・八坂からのパノラマにも写っています。
「鍋尻山」(山行写真)へ



高室山 Mt.Takamuro, 818m

鈴鹿の近江側前衛峰の一つ。鍋尻山と同じ山塊の南端にあり、その南側は犬上川谷に急落しています。

三国岳1、ヒヨノ2、ザラノ2,7,13、鈴鹿中北部・八坂からのパノラマ、御池岳30にも写っています。
「高室山、ザラノ、ヒヨノ、高畑山、そしてミツマタ」(山行写真)へ



ザラノ Mt.Zarano, 808m

ザラノは高室山から北東への尾根上にある峰です。高室山との間は「高ザラ尾根」で繋がっています。

高室山20、23にも写っています。
「高室山、ザラノ、ヒヨノ、高畑山、そしてミツマタ」(山行写真)へ



ヒヨノ(陣尾山) Mt.Hiyono(Jin-o), 687m
杉坂山 Mt. Sugisaka, 640m
アミダ峰 Mt. Amidamine, 640m


高室山のさらに前衛峰。多賀大社あたりから正面の山はこの三峰です。ヒヨノには三等三角点「四手村」があります。

霊仙山31、高室山1,2,6,7,10,19、鈴鹿中北部・八坂からのパノラマ、御池岳30にも写っています。
「高室山、ザラノ、ヒヨノ、高畑山、そしてミツマタ」(山行写真)へ
「ヒヨノ(陣尾山)、杉坂山、アミダ峰、向山:廃道でつなぐ鈴鹿北部のマイナー4峰」(山行写真)へ



向山(芹川南) Mt.Mukoh, 670m

鍋尻山の西、高室山の北西に位置しています。鈴鹿山脈において、向山は芹川の北側にもあり、さらに
別に綿向山の近くにもありますので、こちらは、「芹川南」として区別しています。

鍋尻山16にも写っています。
「ヒヨノ(陣尾山)、杉坂山、アミダ峰、向山:廃道でつなぐ鈴鹿北部のマイナー4峰」(山行写真)へ



青竜山 Mt.Seiryu, 333m

鈴鹿の山並みの西の平野際、多賀大社の裏山的存在です。山上に磐座(イワクラ)があり、いにしえの巨石崇拝がしのばれます。山頂に三等三角点「青竜山」があります。

天狗堂1,12,17にも写っています。
「青竜山」(山行写真)へ





この山域の地図



(養老山地)

笙ヶ岳 Mt.Shogatake, 908m

養老山地の最高峰・笙ヶ岳は鈴鹿北部からよく見えます。小さな双耳峰です。最高峰なのに、養老の主脈から西にはずれています。四等三角点「笙ヶ岳」があります。

「養老山から笙ヶ岳」(山行写真)へ


サムネイルをクリックして下さい。フルサイズの画像が表示されます。 Click Thumbnails to enlarge.